2014年4月22日火曜日

怒りについて考える

実は少しほど前から週一回の頻度で賢者(あえて文中ではこう書きます)と問答をする機会を持っていて、つい最近問答した「人との衝突・不和」についていろいろと考えさせられたので、忘れないうちにメモをしておく事にした。

人との衝突・不和の原因を探ると、その本質は行為に対する不満が怒りを生み、怒りが進行した状態が、連鎖的に怒りを生み出した結果として衝突・不和が起こる状態だと言える。つまり、怒りの矛先が行為(人)に向かうと衝突が起こるという現象だと仮定できる。そして、行為に対する不満は必然的に起こりえる事だと仮定すると、行為をコントロールする(怒りの矛先を行為に向ける)のは理にかなっていない。また、不満を我慢してしまうのは、矛先を自分自身に向けてしまう事になるので自己破綻してしまう。これでは賢くない。さあどうしたものか。。?

怒りの矛先を状況(条件)に向ける

怒りの矛先を状況(条件)に向けるという事はどういうことだろう?これを理解するにはまず小さな視点から大きな視点に変える必要がある。人の行為に注目する事を小さな視点だとすると、その行為を生み出している状況や条件に注目する事は大きな視点だと言える。木を見て森を見ず、という諺を知っている人は多いだろう。大きな視点で状況、条件を観察すると何が見えてくるのだろうか?

ちょっと具体例を出してみる。例えば、お昼の時間にとても混雑した(状況・条件)で昼食を好きなレストランで食べたい。しかしパーキングスペースがなかなか無い中(状況・条件)、やっと見つかったスペースを他にスペースを探していた人に横取りされた(行為)の結果、相手に対して怒りを覚えてしまう。

パーキングスペースを横取りした行為に怒りの矛先を向けると、他にスペースを探していた人との衝突はおそらく起こるだろう。では、とても混雑した時間帯、パーキングスペースが無い状況や条件に怒りの矛先を向けると何が起こるのだろうか?何か見えてくるのだろうか?どういった事が考えられるのだろうか?

状況・条件
  • 混雑した時間に昼食を取らないといけない
  • 店のパーキングスペースが少ない
  • 昼食の時間帯に車が多い。人が多い。
  • 昼食を取りにその場所まで行かなければならない。
などなど、怒りの矛先を状況や条件に向けると、制限されている状況や条件を広く展開する事ができる。そしてその結果、自分、もしくは相手の制限(問題)されている状況を理解する事が分かる。この展開ができ問題定義をする事ができれば、解決策を考え出すのはごく自然な事になる。そしてこれが正しい怒りの使い方であり、人との衝突や不和を避ける最善のプロセスだと思われる。

怒りはいろんな形で現れる。これはごく自然の事。物覚えが悪い部下に怒りを覚えたり、誰かの仕事の失敗や、頼んでいた物が届かない、盗難にあう、約束を破られる、など、無限に怒りを覚える事は世の中にある。そして人の行為に矛先を向けるのは簡単でラクだが、衝突を生み出す事になる。衝突は辛い状況をさらに招く事になり得る。

怒りの矛先を状況や条件に向けて問題定義から解決策に達するには、自分の頭で考えて創造力を駆使する苦労がある。しかしこの苦労は価値があると結論に達した問答だった。そしていかに自分が創造力に欠け、思考停止の状態にいたかと思うと、まだまだ青いなと思わせられた。






2014年4月4日金曜日

そろそろ英語を習得する事について書こう

育児の事もあってか、最近は言語の習得過程についてよく考えさせられます。どうやって英語を覚えたか?習得したか?よく聞かれる質問ですが、振り返ってみると日本の教育システムの枠組みでは、英語習得にほとんど役に立たなかったように思えます(笑)。(いや、全く無駄ってわけではなかったですが。。。)

じゃあどうやって習得したのか?

それは英語を習得したい先にある目的を持つことです。

目的を持つことで問題にぶつかります。問題にぶつかり、自分の頭で考え、解決策を見つける。これを繰り返す。そして思考したらそれは身につきます。

しかしながら、日本の教育システムの中ではルールを記憶する事に重きが置かれているので、英語を習得する先にある目的が無い。(受験という目的はあるかもしれませんが。。。)個人的な目的意識が希薄だと、結局は習得に至らない。つまり、手段の目的化では習得できません。

そして、どうやら日本の社会にはこのシンプルな習得プロセスの弊害となる障壁がたくさんあるようです。それを個人的な経験を元に、何回かに分けて書いてみようと思います。

後世に活かされるために。英語習得に苦しんでる人のために。一石を投じてみます。







2014年1月2日木曜日

2014年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

最近はブログの更新が滞っているので、今年はもう少し頻繁に更新しようかなと反省しています。去年は私事でかなりの変化があり、ある意味チャレンジの年となりました。今年は創造性を加えてますます挑戦していこうかなと思ってます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2014年1月2日 ロサンゼルスより

2013年10月30日水曜日

Basketball Passportが面白い

今日ローンチしたBasketball Passportというウェブアプリがなかなか面白い。

過去に行ったことのあるNBAやNCAAのゲームを記録する事ができ、それらのゲームについて感想を述べたり、写真をアップできる。また、バケットリストという機能は、今後行きたいスタジアムを保存したり、スタンプという機能は他のユーザーと特定のカテゴリでスタジアムのチェックインを競ったりするゲーム的な要素もある。

自分の訪れた試合の中でのスタッツや、場所や日程事に今行われてる試合を表示したりする機能も備わっており、バスケファンには嬉しいアプリ。まだリリース直後ということで不安定な所もあるが、是非お試しあれ!!