ラベル Basketball の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Basketball の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月3日木曜日

生きる伝説コービー・ブライアント最後の言葉 (グッドモーニングアメリカ・インタービュー編)

生きる伝説コービー・ブライアント最後の言葉 (グッドモーニングアメリカ・インタービュー編)

Q: インタビュアー
A: コービー・ブライアント

※一部割愛。

Q: なぜ今(引退)?
A: ちょうど頃合いかなって感じた。外部的な事じゃなくって内部的な事(気持ち)。

Q: どうやって分かったの?
A: 朝に15分ぐらい瞑想するだけども、通常であれば絶対にバスケットボールに意識が傾くんだが、それが無かった。あ、(引退が)近いなと感じた。

Q: 20年もレイカーズだけでやれた事についてどれだけ重要?
A: めちゃめちゃ。小さい頃からレイカーズファンだったし、マジックのポスターも貼ってた。夢だった。メンター(師匠)達にも出会えたし。

Q: 引退を決めた時に観客に送ったレターは必要だった?
A: ファンが僕にとってはとても重要だ。手紙で何かが正当化されるとは思わないが、一緒に若い頃から観てきてもらったファンにお別れを告げるのは美しい事だ。

Q: 引退は突然のこと?それとも何かの過程があった?
A: そう、過程。この過去3年間。アキレス腱断裂、膝の骨折、肩の靭帯断裂、が続けて起こった過去3年は徐々に引退を色濃くさせた。

Q: 今シーズンは評価(批評)に見合ってると思う?
A: 確かに。常に賞賛されることではないし、批評される事は受け入れなければならない。良いこともあれば悪いこともある。

A: 若い世代の選手達と共有したい(価値観)は、全て受け入れろという事だ。プラスな事もマイナスな事も受け入れろという事。

Q: バスケットボールで全て成し遂げたと思う?
A: 成し遂げていない。8回は優勝したかった。マジックは5回、マイケルは6回、だから。7回できるチャンスはあったが、うまくいかなかった。

Q: バスケットボール史上のベスト5は誰を選ぶ?
A: 自分は絶対含めない。自分が最も学ばさせてもらった選手を選ぶ。ジョーダン、マジック、バード、ハキーム・オラジュワン、ジェリー・ウェストだ。

Q: (SNSなどで使われる)#GOATのハッシュタグを使われてどう思う?※GOATはGreatest of All-Time. 史上最高という意。
A: 最高の事だ。そういう偉人達と同じ土俵で比較されるだけで光栄な事だ。ジョーダンと一対一をしたらどっちが勝つとか、という類の論は常に起こるだろう。

Q:(ジョーダン)と1 on 1をしたらどっちが勝つの?
A: 僕が多少勝つだろうしジョーダンも多少勝つ。そういう議論に終始するよ。

Q: 本当に辞めるの?
A: 辞めるよ。でも、バスケに対する愛情、熱意、学んだ事全ては僕の中で生きるから構わない。


生きる伝説コービー・ブライアント最後の言葉 (TNTインタービュー編)

生きる伝説コービー・ブライアント最後の言葉 (TNTインタービュー編)

Q (アーニー・ジョンソン)
A(コービー・ブライアント)

Q: いつ引退分かったの?
A: 去年発表する事はできた。何かが変われば続けてた。全てはやりたいかどうかの気持ちの問題で、外の状況とは関係無い。

Q: 引退の気持ちを変える事はできないの?
A: 無い。

Q: (コービー)を一言で表せばコンピティタ(競争する人)だけど、あなた(コービーの)コンピティタのリストには誰がいる?
A: マイケル・ジョーダンとアレン・アイバーソンがすぐ思いつく。マイケルとスコッティ(ピッペン)の獰猛さは凄まじかった。俺の世代ではAIだった。

Q: 誰がいわゆるコービー・ストッパー(コービーのオフェンスを封じるプレイヤー)だった?
A: 俺が1番手こずった相手はトニー・アレン。ブルース・ボーウェンも素晴らしかった。ラジャ・ベルも素晴らしいディフェンダーだった。

Q: (バスケットボールの競技で)最も影響を与えた人に手紙を書くとしたら誰?
A: マイケル・ジョーダン、ビル・ラッセル、ジェリー・ウェスト。

Q: 何と伝える?
A: ありがとう。メンター(師)として、いつも(師事してもらいたい時に)師事してくれて。

Q: 37歳のコービーは18歳のコービーにどういう会話をする?
A: 人間の「本質」を気にかけろと。バスケットボールの戦略と人間の「本質」のバランスを保てと伝えたい。戦略ができたところで、人と関わる事ができず、誰かに気づきを与える事ができなければ優勝をする事はできない。

Q: 5回の優勝、それぞれを格付けできる?したことある?
A: 一般的な答えならどれも一緒、だけども、本当のところは2010年のボストンに勝って優勝シリーズが断トツだ。3人の殿堂入りを相手にして、(シリーズで)2−3の逆境に立たされて、2008年には決勝で敗け、伝統のある一戦、そして指を骨折していたからこそ、この優勝が1番特別だ。

Q: 引退した後、6回目の優勝をできなかった事に苛まれる?
A: 無い。自分ができるあらゆる全ての事はやった。5回優勝した後に6回目ができなかった事を言及できる事が既に常軌を逸しているが、個人的には受け入れられる。あらゆる努力はしたがそういう運命では無かった。それでも生きていける。

Q: (キャリアの中で)やりなおしたいと思う事があれば何?
A: シャックとうまくいかなくなった時点で、リーダーの役回りを担って、早い段階で(シャック)対話した。

Q: シャックやフィル・ジャクソンとはどうやって和解した?今でもその過程いる?
A: いや、その過程はもう完了してる。一緒に(試合を)戦った時の記憶や経験は時間の経過とともに(試合そのものの結果)より存在が大きくなり人間の絆を深くした。それが1つ目の段階だろう。2つ目は大人になったという事だ。2006年にフィルが戻ってきて、君たちを助けたいと手を差し伸べた時がきっかけだった。いや、僕は判断する立場に無い、誰もが過ちを犯すから許してもらいたいというプロセスから始まった。

Q: (引退して)何が1番やりたいと懐かしむと思う?
A: チームメイトの(潜在能力)を最大限に引き出してあげる、という問題解決(パズル)かな。一緒に挑戦すること、人間関係を築くこと、キャンプからプレイオフまで見守ってやること、そして最後に成長したチームメイト達を見れる、という過程。

Q: テレビ業界で演者としてやれると思う?
A: やれない。忍耐力がない。チャールズは選手からテレビ演者としてうまくやった代表例だと思う。

Q: (NBA on TNT)にテレビ出演してくれる?
A: いいよ、握手しよう。歳入の60%はちょうだいね。(笑)
Q: 握手やめよう(笑)

http://www.nba.com/video/channels/tnt_overtime/2015/12/03/20151203-inside-kobe-interview.nba/?cid=NBAsocial_20151204_55968426&adbid=672656669663354880&adbpl=tw&adbpr=19923144

2013年10月30日水曜日

Basketball Passportが面白い

今日ローンチしたBasketball Passportというウェブアプリがなかなか面白い。

過去に行ったことのあるNBAやNCAAのゲームを記録する事ができ、それらのゲームについて感想を述べたり、写真をアップできる。また、バケットリストという機能は、今後行きたいスタジアムを保存したり、スタンプという機能は他のユーザーと特定のカテゴリでスタジアムのチェックインを競ったりするゲーム的な要素もある。

自分の訪れた試合の中でのスタッツや、場所や日程事に今行われてる試合を表示したりする機能も備わっており、バスケファンには嬉しいアプリ。まだリリース直後ということで不安定な所もあるが、是非お試しあれ!!

2013年3月7日木曜日

今年はNCAAトーナメントが75周年記念なので、開催までに昔のナイスな試合を観て熱くなりたい人のためのサイト

今年はNCAA男子バスケットボールのトーナメント、通称マーチマッドネス(3月の狂気)が75周年記念ということなので、NCAAから過去の試合などを観れるサイトが開設されています。試合もフルで観れるので、これはかなり有り難いです。NCAAファンにはたまりません。

NCAA Vault
NCAA OnDemand


参照記事
http://jp.techcrunch.com/archives/20130212ncaa-youtube-channel/

2013年3月2日土曜日

今アメリカで話題の最強のバスケットボールのアップ

最近のレブロン・ジェームスのアップのダンクが凄すぎて、またもやオールスターのスラムダンク・コンテストに出場しろって周りが騒ぎ始めてます。特にマジック・ジョンソンが$1M(日本円で約1億円)出すから出場しろって言ってます。確かに出ては欲しいが、1億円出すあんたもすごいよ、さすがドジャースのオーナー。

2013 NCAA Men's Basketball Championship West Regionalはステープルズ・センターで開催

今年はなんとロサンゼルス開催。3月17日に抽選会(Selection Sunday)があるので、ハッキリとした組み合わせが分かります。

チケット高いけど滅多に無い雰囲気を味わえるので必見ですね。



2013年2月24日日曜日

NIke KD5 ShortsとNike KD Primeのテキサス大カラー

今年から出てるKDブランドのウェアが結構良くて、つい最近テキサス大のカラーが出ました。個人的にはブルーが好きですが、これもアリなんですよね。


2013年1月19日土曜日

2013年1月9日水曜日

Cliff Paul Mask

今のクリッパーズ観戦はクリス・ポールがやってるTVコマーシャルのキャラ、クリフ・ポールのお面で応援するのが流行りです。

2012年12月29日土曜日

【2012年版】私がDJならかけるであろうアメリカで流行った曲のまとめ

年の瀬という事で、そろそろ私が直感で選ぶ、2012年版のアメリカで流行った曲、若干HipHop R/B寄りの素材集です。通勤途中のラジオでよく流れていたので、まあ核心はついてるでしょう。最後はやはり老若男女に人気なあの曲で。。

2012年12月27日木曜日

20年前のスポーツマン・オブ・ジ・イヤー

今年はレブロン・ジェームスが表紙を飾ったスポーツマン・オブ・ジ・イヤーですが、20年前はこの人、マイケル・ジョーダンです。

Facebookで懇意にさせて頂いてるLさんから先日献本頂きました。ありがとうございます!!

Staples Centerに設置されたカリーム・アブドゥル・ジャバー像の全貌が明らかになった

このスカイフックは誰にも止められません。

2012年11月8日木曜日

2012年10月9日火曜日

こんな美味い餃子に出会ったのは初めてです

最近、ロサンゼルスでもラーメンブームというものが到来していて、Lighthouseなんかでも特集されていました。以前から評判だったリトルトーキョーの大黒屋に昨日のライブ帰りに行ってきました。

実はラーメンでは無く、(一応、世界で一番好きなラーメンは決まってますので)、ここの餃子に驚愕しました。こういう餃子もあるんだなと。皮が分厚く、生姜が多く、そしてパリっという感じの無い餃子。ネギが多くまぶしてある。初めて餃子にハマりました。

レトロな感じの店内も良かったんですが、それにしてもこの餃子は衝撃でした。(なんで写真を撮らなかったのだろう。。)また機会があれば食べに行こうと思います。

参考サイト
http://goo.gl/KRTpk

2012年9月27日木曜日

フィル・ジャクソンの本を2冊読む

最近、アメリカの図書館、いや、大学の図書館の凄さを知り、大いに活用しております。1つは英語にもっと触れ、読む作業を癖付けること。もう1つは単純に読書を楽しみたいために始めました。

早速、英語の本を読もうとしても、ハードルが高いと続かないので、興味のある範囲で自伝やバイオグラフィーの類が取っ付き易いので、NBAの名将フィル・ジャクソンの自伝を2冊ばかり読んでみました。

Sacred Hoops
http://www.amazon.com/Sacred-Hoops-Spiritual-Lessons-Hardwood/dp/1401308813/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1348813477&sr=8-1&keywords=phil+jackson

The Last Season
http://www.amazon.com/The-Last-Season-Team-Search/dp/0143035878/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1348813477&sr=8-2&keywords=phil+jackson

1冊目のSacred Hoopsは主に自分の生い立ちからシカゴ・ブルズ黄金時代の話。印象に残ったのがいくつかありましたが、その中でも、フィル・ジャクソンが選手時代、ニックスのコーチRed Holzmanの言葉。
"Red Holzman had a saying, that the diference between superstars and great players is that a superstar makes everbody on his team a better player,"
「スーパースターと素晴らしいプレイヤーの差は、チームの皆をより素晴らしいプレイヤーに仕立て上げる事ができるかどうか。」
マイケル・ジョーダンが優勝できなかった時代、そして、チームメイトがジョーダンの偉大さに萎縮してしまった引退から復帰直後のチームの状態、当時の苦悩をうまく表現しています。バスケットボールに関わらず、普遍的な言葉だと印象的でした。

2冊目のThe Last Seasonはレイカーズ3連覇後の最後のシーズンの話。選手達のエゴで事実上崩壊していたチームをどうまとめたらいいのか、当時の苦悩が綴られています。1冊目ほど印象的ではなかったのですが、今は名将や禅マスターと崇拝されているコーチも、結局は試行錯誤、失敗、苦悩、経験を通り越して来たんだなと親近感が湧きます。

全体的に面白かったのが選手にかける言葉の選び方。もちろん英語なのでニュアンスは伝わりにくいですが、フィル・ジャクソンは若い頃は短気だったようですが、経験と失敗を重ねる度に、直接的な言葉よりも、抽象的、時には回りくどい言い回しをすることで、選手の怒らせるのではく、考えさせて、気づかせるアプローチを取っていたようです。よく出てくるのですが、怒りは最大の敵という哲学。この辺の考え方が面白いですね。